Japanese BMX brand “ÐᴇLᴛ𝚫”

FAQ

Q  在庫数や生産予定の確認は可能ですか? また在庫無しの商品は再生産されますか?
A  在庫数の確認は可能ですが、生産予定や納期予定に関しての回答はできかねます。また、在庫無しの商品についても不定期少量生産のため回答できかねます。
Q  取り扱い店や販売店はありますか?
A  基本的には当ページでの販売です。ご連絡いただいたショップ様とはお取引がある場合がございます。また、ご協力いただいているショップ様もございますのでお問い合わせください。
Q  購入した商品に不具合があった場合はどうしたらいいですか。
A  お客様がご購入された商品に関して、製造上の欠陥*がある場合はご購入先にご相談ください。しかし、お客様の無理なご使用、衝突・転倒・整備不良、不適当な装着や修理、設計上の強度を超えた衝撃等により生じた不具合と判断される場合は保証はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。また、当ページまたは販売店以外でご購入されている場合は保証の対象外となります。
Q  大量生産または量産商品の品質管理はどういった基準を設けていますか?
A  一つずつ生産していく個別生産のため、一つ一つの生産に丁寧に対応することで、製品クオリティの向上を図っています。また納品に時間を要し、生産数にも限りがあるため大量生産はしておりません。
Q  商品の取り扱いの注意点はありますか?
A  機械加工品には鋭利な部分があるため素手でのお取り扱いにはご注意ください。小さなお子様がいる場合は誤飲してしまわないように、お子様の手が届かない場所に保管してください。また、商品の取り付けに必要な専用工具を使用せずに装着作業を行なった場合や、無理な装着、締めすぎや緩めすぎ、ボルトやナットが斜めに入った状態での締め込みなどによって、パーツを短期間で破損してしまうケースが多くみられます。組み付けには知識を要するため専門店での組み付けをおすすめします。
Q  商品の使用に伴う事故が発生した場合について教えてください。
A  商品の欠陥*以外の使用に伴う事故、トラブルが発生した場合、利用者又は第三者に損害が生じた場合等、如何なる場合であっても、当方は一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。ご使用の際は完全自己責任でお願いいたします。  *「欠陥」とは、製造物に関する様々な事情を総合的に考慮して、「製造物が通常有すべき安全性を欠いていること」をいいます(製造物責任法第2条第2項)。このため、安全性に関わらないような単なる品質上の不具合は、法律上の損害賠償責任の根拠とされる「欠陥」には当たりません。欠陥の判断において検討される、製造物の「通常有すべき安全性」の内容や程度は、個々の製造物や事案によって異なるものであり、製造物に係る諸事情を総合的に考慮して判断されます。法律上では、欠陥の判断に当たり、考慮事情として、「製造物の特性」、「通常予見される使用形態」及び「製造業者等が当該製造物を引き渡した時期」の3つを例示しています。
◆ 不定期少量生産のインディーズ𝗕𝗠𝗫ブランド ◆

ABOUT

ABOUT
【 ÐELTΔ 】
魅覚に刺さる「独創的デザインと発想」を持ち味とする不定期少量生産のジャパニーズBMXブランド。

CONCEPT

世界を見つめた日本発信の新鋭ブランド。 CNCマシニングにより超々ジュラルミンや64チタン、真鍮といったこだわりの素材を精密加工し、見えない部分にまで力を入れた個性溢れるデザインがアピールポイント。 厳選された素材を使用し、素材自体の強靭さを活かしながら、耐摩耗性と表面硬度を向上させるためにハードアノダイズやメッキ処理を施すなど、従来製品以上の高硬度と耐久性を実現している。 また、実用化に向けた幾度もの試作とテストを重ねるとともに、一つ一つの生産に対して丁寧に向き合った、妥協を許さないものづくりをモットーとしている。 一つずつ生産していく個別生産のため納品に時間を要し、生産数にも限りがあることから、大量生産はしない不定期少量生産のインディーズBMXブランドとして活動している。

ACCESS

取扱店舗 : FUNCTION JUNCTION -ファンクションジャンクション-

〒591-8021 大阪府堺市北区新金岡町5-5-103
☎︎: 072-260-4554 ✉︎ : info@fun-jun.com 営業時間:11時00分~19時00分 水曜日定休日  MTB&BMXの専門店 “自転車という共通の趣味を通してご家族や仲間と楽しい時間を過ごしてほしい”を第一に、店頭やオンラインでのパーツ販売のほか、ツーリングやスクールを週末に開催しているショップです。安全をモットーとしたプロライダーの指導のもとで安心して自転車の基礎を学ぶことができ、BMX, MTBの楽しさを目一杯体験していただけます。
https://funjun.shop-pro.jp

SHOPGUIDE

はじめに

 BMXの製品は、BMXとしての考え方や特性上、コストを優先して製造されている側面があり、商品によっては、製造・梱包・運搬時の傷や汚れ、錆、色ムラ、ステッカーによるダメージ等が見受けられることが多くあります。そのため他のジャンルのスポーツ自転車と比較すると、精度や品質が悪い部分が見受けられます。あらかじめご承知おきください。

規格・サイズ・適合について

 フレームやパーツは、基本的にはサイズの組み合わせ以外には互換性があるように造られています。しかし規格としては装着が可能なものでも、メーカーによる精度の違いや個体差があり、組み合わせによっては嵌合がきつい、スペーサーが必要、少し削る必要がある、などの事象が発生する場合があります。また、取り付け位置やパーツの調整、工夫や加工等、現物合わせでご確認いただきながらの装着作業が必要になることもあります。組み合わせによっては物理的に装着できないケースもありますのでご注意ください。  また、回転部分がガタつく、回転しにくい、音が気になる、といったような場合にも、パーツの調整等が必要になる場合があります。パーツ交換や装着には、現物合わせの調整のほか、負荷をかけながらの確認が必要なケースがあり、専門知識と技量がある程度必要になります。お客様自身での調整・装着による破損等につきましては、当方は責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。また、パーツご使用時に不具合が発生した場合はすぐに使用を中止して、当ページまたは販売店にご相談ください。

保証について

 商品の装着可否については、規格上装着可能と判断された場合でも、実際にはわずかな寸法や相性の違いから装着ができない可能性があります。そのため、事前のお問い合わせを元にご購入された場合であっても、実際の装着可否や必要な作業に関しましては保証できかねますので、あらかじめご了承ください。また、お客様の無理なご使用、衝突・転倒・整備不良、不適当な装着や修理、設計上の強度を超えた衝撃等により生じた不具合と判断される場合も保証はいたしかねます。 ※ 当ページまたは販売店以外でご購入されている場合は保証の対象外となります。

取り扱いの注意点

 ヘッドセットやBB・ハブ・ステムに関して、専用工具を使用せずに装着作業を行なった場合や、無理な装着、締めすぎや緩めすぎ、ボルトやナットが斜めに入った状態での締め込みなどによって、パーツを短期間で破損してしまうケースが多くみられます。  ステムについては、不均等な締め付けでクランプを破損してしまうケースが多いため、ボルトの頭が引っ掛からないように、交互に均等に締め付ける必要があります。またオーバートルクでの締め付けはパーツを破損・変形させてしまうことがありますので、頻繁に緩むボルトはネジロック剤や、こまめな増し締め等で緩みを防止してください。不適切な装着法によって破損した場合に関しては、ご使用期間にかかわらず不良品としての対応はできかねますので、お取り扱いにはご注意ください。  ハブに関してはご使用中にガタが出やすいことがありますが、調整によって改善される場合や設計上の寸法によるものもあります。これらは不良ではなく、調整はチューニング作業に相当します。調整をご希望の方は、当ページまたは販売店にご相談ください  機械加工品には鋭利な部分があるため素手でのお取り扱いにはご注意ください。また小さなお子様がいる場合は誤飲してしまわないように、お子様の手が届かない場所に保管してください。